東京都が東武鉄道東上本線の大山駅付近で計画している連続立体交差事業が、12月20日付で国土交通省の事業認可を取得した。板橋区内の大山駅を中心とする延長1・6kmの区間を高架化し、8カ所の踏切を除却する事業。高架構造物に沿って約0・3kmの側道(鉄道付属街路)も整備する。事業期間は2021年度~2030年度。鉄道付属街路整備も含む事業費は428億円を見込む。
連立事業の‥紙面へ
第2・第4月曜日に橋梁の業界新聞「BRIR(橋梁総研レポート)」を発行しています
東京都が東武鉄道東上本線の大山駅付近で計画している連続立体交差事業が、12月20日付で国土交通省の事業認可を取得した。板橋区内の大山駅を中心とする延長1・6kmの区間を高架化し、8カ所の踏切を除却する事業。高架構造物に沿って約0・3kmの側道(鉄道付属街路)も整備する。事業期間は2021年度~2030年度。鉄道付属街路整備も含む事業費は428億円を見込む。
連立事業の‥紙面へ
Copyright © 2022 Bridge Research Institute